2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

東浩紀・桜坂洋『キャラクターズ』(新潮社)

すいませんね立ち読みで。 最後の方で新井素子の「小説は作者のためでも読者のためでもなくキャラクター達のためにこそ書かれねばならない」なる見解が肯定的に引かれているがこれは『…絶句』のことか? 読んでいないのでわからないですよ。 それだけについ…

『春秋』500号記念「春秋社創業90周年記念特集 春秋社の本棚「私の一冊」」

http://www.shunjusha.co.jp/magazine/500/ ドナルド・デイヴィドソン『合理性の諸問題』について書いてます。合理性の諸問題 (現代哲学への招待 Great Works)作者: ドナルド・デイヴィドソン,金杉武司,塩野直之,鈴木貴之,信原幸弘出版社/メーカー: 春秋社発…

ブックオフNYにて

逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー)作者: 渡辺京二出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2005/09/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 24人 クリック: 335回この商品を含むブログ (181件) を見る 日本を離れているから読みたくなるというか。

塩川伸明先生と梶谷懐氏へのメール

(私的な会話にかかわるところを念のため一部略しました。関係者のご了承があれば復元します。) 前略、塩川先生、梶谷さん このたびはやや思慮を欠いた形で御説に言及することとなり、反省しております。 塩川先生のハスラム評、一読いたしました。ハスラム…

園田茂人『不平等国家中国』(中公新書)

不平等国家 中国―自己否定した社会主義のゆくえ (中公新書)作者: 園田茂人出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/05メディア: 新書購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (22件) を見る こちらでも入手できました。

フーコー講義録をここまでもってきて読む

というのはいかがなものか。ミシェル・フーコー講義集成〈6〉社会は防衛しなければならない (コレージュ・ド・フランス講義1975-76)作者: ミシェルフーコー,Michel Foucault,石田英敬,小野正嗣出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/08/01メディア: 単行本 …

梶ピエール先生の(わたしめへの)ご立腹

につきましては下品なエントリの中でほめ殺しになりかねない言い回しで大袈裟に言い立ててしまったことにつきましてはここでお詫び申し上げる次第です。 というわけで皆さんこちらもお読みください。 http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20080717/p1 引用されて…

梶ピエール先生の立腹、あるいは「ケツを舐める」ことについて

梶谷氏が某誌某特集での「親中」左翼知識人の書き物を「日本人による中途半端な体制擁護の論考」と大変に痛烈な一言で切って捨てておられる。某誌を見ているわけではないが、氏のこれまでのたとえば孫歌ならびにそのシンパへの酷評ぶりなどから見ても非常に…

現代の存在論のしんどさ

今日紀伊国屋で相対性理論 (岩波文庫)作者: A.アインシュタイン,内山龍雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1988/11/16メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 79回この商品を含むブログ (60件) を見るを買ったのはなぜかというと持ってきた四次元主義の哲学―持…

お買いもの(古書で)

店頭とかネットとか。Neorealism and Neoliberalism: The Contemporary Debate (New Directions in World Politics)作者: David A. Baldwin出版社/メーカー: Columbia Univ Pr発売日: 1993/10/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る …

'No babies?' in New York Times Magazine, 6.29.2008

日曜日だけ、テレビ欄目当てでNY Postと、Book Review目当てでNY Timesを買っていますが、日曜にはNY Times Magazineというおまけが付いてきて、結構愛読しています。最新号では http://www.nytimes.com/2008/06/29/magazine/29Birth-t.html?_r=1&ref=magazi…

NY紀伊国屋にて

見えないアメリカ (講談社現代新書)作者: 渡辺将人出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/06/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 129回この商品を含むブログ (45件) を見る オプラ・ウィンフリーの紹介が何となくツボにはまった。このオプラの後継者とでも…

「続・ゲームと公共性」をやりたいのだが

つまり http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060629/p3 の続きを書きたいのだが、思いつきの垂れ流し以上のちゃんとした議論を展開するのは相当に大変ではないですか? ニコニコ動画を見ていて気になることのひとつが、テレビゲーム、主としてRPGのリプ…

お買いもの

Power and Plenty: Trade, War, and the World Economy in the Second Millennium (Princeton Economic History of the Western World)作者: Ronald Findlay,Kevin H. O’RouRke出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発売日: 2007/11/12メディア: ハードカバー…