2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

積読解消

ヘーゲル読解入門―『精神現象学』を読む作者: アレクサンドル・コジェーヴ,上妻精,今野雅方出版社/メーカー: 国文社発売日: 1987/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 18回この商品を含むブログ (31件) を見る 20年来の積読解消のきっかけは僭主政治につ…

お買いもの思案

ワークショップ社会経済史 ―現代人のための歴史ナビゲーション―作者: 川越修,脇村孝平,友部謙一,花島誠人出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2010/10/28メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 計量的視点を重視し、地理情…

いただきもの

結婚の壁―非婚・晩婚の構造作者: 佐藤博樹,永井暁子,三輪哲出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2010/10/23メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (8件) を見る 筒井淳也さんかな? ありがとうございます。

お買いもの思案

Cagney & Lacey: Season 1 [DVD] [Import]出版社/メーカー: MGM (Video & DVD)発売日: 2007/05/08メディア: DVD クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 『女刑事キャグニー&レイシー』といえば『ヒルストリート・ブルース』と並ぶ80年代米国テレビ…

「公共政策論」メモ

うだうだしてる間にもう次は明日だよ。 ================== 「政策」を中心に政治を考えるというやり方は、我々自身を政策の――ひいては政治の「客体」とみなすやり方である。しかしながら今日の我々が大学で学ぶ「政治(学)」においては、我々自身をあくま…

お買いもの

貧困と差別の経済学作者: ブラッドリー・シラー,松井 範惇出版社/メーカー: ピアソン桐原発売日: 2010/10/12メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る 入門的。ゴーレムの生命論 (平凡社新書)作者: 金森修出版社/メーカー: 平凡社発…

「制御社会」

人文書院のサイトで連載されている北野圭介『制御と社会――欲望と権力のテクノロジー』でございますが。 ドゥルーズ以来のles sociétés de contrôleを「管理社会」よりも「制御社会」と訳そうという提言はなかなか興味深いですが。 「制御」という言葉は、む…

いただきもの

皆様ありがとうございます。 〈反〉知的独占 ―特許と著作権の経済学作者: ミケーレ・ボルドリン,デイヴィッド・K・レヴァイン,山形浩生,守岡桜 出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2010/10/22メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 163回この商品を含…

いただきもの

〈私〉の哲学を哲学する作者: 永井均,入不二基義,上野修,青山拓央出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/10/06メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (12件) を見る ありがとうございます。いやもうこうてもうたんですが。「歌」を語…

お買いもの

まんが学特講 目からウロコの戦後まんが史作者: みなもと太郎,大塚英志出版社/メーカー: 角川学芸出版発売日: 2010/07/14メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 72回この商品を含むブログ (17件) を見る 「トキワ荘・24年組史観見直し」ですか。劇画の意義を…

「公共政策論」メモ

なんかぎごちないが。 ================== 「政策」という言葉を「公共」からいったん切り離して理解することを試みよう。 すでに指摘したとおり、今日でも例外的に民間主体の営みに「政策」なる呼称が与えられる領域の一つが、企業の人事…

ピンチョン『逆光』を

ようやく第二部まで読み終わりました。まだ上巻が100頁以上残ってるけど。 ちなみに『V.』は高校生の時下巻に入ったところで、『重力の虹』はスロースロップが出てくる手前で、『メイソン&ディクソン』はアメリカに到達したところで中断してます。 とりあえ…

お買いもの

解明される宗教 進化論的アプローチ作者: ダニエル・C・デネット,阿部文彦出版社/メーカー: 青土社発売日: 2010/08/25メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 133回この商品を含むブログ (37件) を見る 『自由は進化する』に続いて啓蒙的で総花的。大変便利な…

お買いもの

〈私〉の哲学を哲学する作者: 永井均,入不二基義,上野修,青山拓央出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/10/06メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (12件) を見る 科研費報告書、ってことでいいのでしょうか?[抄訳]ローマ建国史…

忘れたころに

毎日ネット時評の依頼が来てあわてる私。 ――なんかこの間からずいぶん間が空いてるような気がします。半年くらい。

リベラルな教育(続)

今日いわゆる「リベラリズム教育学」が言われるときに多く持ち出されるのは学校その他現場レベルでの教育方法の話ではなく、プロパーでいえば教育行政学というか、教育政策論の政治哲学的なお話であり、大概の場合はまさに「ロールズ産業」といいますか、社…

アイマス2騒動資料

いや、ファンが「ゲームとしては不出来だ」とここまであからさまに断言している例を不勉強にしてこれまで見ていなかったので。

とりあえず手配してみた

How Institutions Evolve: The Political Economy of Skills in Germany, Britain, the United States, and Japan (Cambridge Studies in Comparative Politics)作者: Kathleen Thelen出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2004/09/06メディ…