「まあ、なんでも、いいですけど」@日銀金融政策決定会合

461: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 09:10
やっぱり、今回は現状維持ぽいね。

アメリカの緩和で、アメリカが回復した恩恵で
日本も多少良くなるから、また日銀が
責任逃れをするわけだ。

今まで、日本が引き締め気味でもアメリカが金融緩和して
日本を外需で支えるってパターンだからな。
 
462: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 09:39
見送り?マジで驚いた。凄いなw
 
463: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 10:56
読売は「日銀、量的緩和を実施へ」という見出しを打ってるんだが
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081219-OYT1T00074.htm

 日本銀行は18日に開いた金融政策決定会合で、事実上の量的緩和政策を導入する方向で最終調整に入った。

 企業の資金繰りを支援するため、企業が短期資金を調達するために発行する「コマーシャルペーパー(CP)」の買い取りなどを含めて検討している模様だ。国内景気の急速な悪化を受け、金利の水準から資金供給の量へと政策の軸足を移し、いっそうの緩和策に踏み切る。一方、年0・3%という極めて低い水準に誘導している政策金利について、引き下げを視野に協議する。

 18日に続き19日に開く金融政策決定会合で、最終的に判断する。米連邦準備制度理事会FRB)は16日に、住宅ローン債権などを買い取る形の量的緩和政策を打ち出しており、日銀の政策もこれに似た形となる見通しだ。

 日銀が検討しているのは、CPや資産を担保に企業が発行する証券(ABS)を金融機関から買い取る案だ。企業の資金繰りを直接的に支援する狙いがある。

 また、日本政策投資銀行が週明けからCPの買い入れを実施することを受け、このCPを担保に同行に資金を貸し付けることにより、企業の資金繰りを支援する。

 さらに、銀行などが保有する長期国債の買い取りを現在の月1兆2000億円から大幅に増額する案も浮上している。日銀が大量に引き受けることで長期金利の上昇圧力を弱め、企業が長期の資金を調達して投資に振り向ける効果が期待できる。

 一方、利下げについては、日銀内部に「これ以上の利下げは金融市場の機能を低下させる」との消極論が根強い。ただ、市場では日銀の利下げを織り込む形で長短金利が低下しており、19日にかけてなお慎重に判断する。
 
464: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 10:59
>>463
「0%に誘導する」ではなく、FRBのマネをして「0-0.3%に誘導」かな?
 
465: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 11:40
>「これ以上の利下げは金融市場の機能を低下させる」

誰かこの主張のロジックと正当性を説明してください。
本気で理解できない…。
 
466: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 11:51
0金利だと、天下り先の仕事が無くなるからだよ。
 
467: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 11:53
>>465
「お友達の短資会社の人達が困るからダメなんですっ!」
ってことだろ。日銀から天下りしてる連中も大勢いるだろうし。

なんで天下り叩きが大好きなマスコミは黙ってるんだろうね?
やっぱ日銀アンタッチャブル

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1356/461-


500: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 21:03 [ va4qsJNk0c ]
そろそろ、ステージを帰る必要があると思う>all

かつて、国債の大量購入+インタゲでデフレ脱却といってたころは、世界経済の状況が良かった(少なくとも良いところがあった)わけだが、もうそれはなくなっている。
つまり、とるべき政策もより強力なものにする必要がある。

つまり、財政政策の発動は当然として、金融面では財政赤字の間接ファイナンスに必要な国債買入以外に、リスク資産の直接購入に踏み切るべきだと思う。CPは発行主体が少なく額自体も少ないので、買うのは良いがマクロへの効果は小さいと思う。外貨・外債を買うのも良かったが、国によってドル不足だったりする現状でドル買い捲るのも無用の混乱のもとのように思う。しかも、海外の景気後退の下では近隣窮乏化と罵られる恐れもある。
このため、今回の日銀の決定にある「変動利付き国債」「物価連動国債」はもちろんのこと、この際はETFの購入を見当すべきだと思う。もちろん、上場企業の株式購入と同じなので効果が差別的(非上場企業には直接効かない)ので好ましくないが、ことここに至っては仕方ないのではないかと思う。

それから、ゼロ金利とか量的緩和をスローガンに掲げるのはもうやめるべきだと思う。
そもそも量的緩和はゼロ金利復帰というメンツ丸つぶれ状態を糊塗するため増淵理事が苦し紛れに考え出した日銀用語(時間軸と同じ)なので、具体的な中身は非常に怪しい。
それでも、景気が底打ちして、さらに大規模介入があった時代にはそれなりの意味もあったと思うが、当座預金金利の付く今となってはごまかしの手段に使われるだけだ。
付利でベースマネーの定義が意味を失っているから。

高橋暗黒卿ではないが、もうシニョリッジを露骨に用い、統合政府の広義の財政政策の一部として金融政策を位置づけるしか選択肢はないものと思う。
 
501: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 21:08
で、公共事業をいくらやればいいの?
大まかな数字で良いから。
 
502: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 21:11
日銀に市中に出回ってる国債という国債を全て買わせたら政府は国債の利子払わなくて済むんじゃね?
 
503: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 21:16
ぶっちゃけもうダメだと思うよ。
これを機に経済学は本格的に要らない子扱いされる事になる気がする。
 
504: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 21:17 [ va4qsJNk0c ]
>>501

公共事業にかぎらんよ、財政政策は。手始めは、給付金(2兆円)を10倍に増やすのが良いと思う。

目安として2%位のマイナス成長とすれば、10兆円の需要注入が絶対に必要だろう。
減税やら給付金やら、土地収用費でGDPベースの需要にならない無駄の多い公共事業も全部ゴッタ煮にして、目の子乗数は0.5位とすれば、真水20兆円というのは一応最低限として良いところではないか思う。
 
505: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 21:19 [ va4qsJNk0c ]
>>502

それほどのんきな間接効果に期待する段階ではないと思うぞ。今必要なのは、長期停滞脱却の戦略ではない。急性の破局回避の戦略だから。
 
506: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 21:21
量的緩和に意味はあると思うがいずれにしろゼロ金利が先だわな。
ETFに関してはまず無理。選定作業で日が暮れる。買うなら国債以外にない。
ところで当然としている財政政策の発動だが、これはどうやったところで政界再編が先にないとふかのーだろう。
今のところ党としてはっきりと財政政策の発動を謳ってるのは国民新党くらいなわけで、
あとは無駄を無くせの大合唱。
お説ごもっともだが道筋が見えてこない。
 
507: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 21:24
日本はこれで金融政策打ち止め濃厚。
後は財政を出したり引っ込めたりするだけ。
 
508: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 21:29
どのみち継続的な財政下支えは望めない。
一定期間なり一定額を超えた時点で効果があらわれなければどうなるかは明らか。
びっくりするほど同じ事の繰り返し。
 
509: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 21:31 [ va4qsJNk0c ]
>>506

もちろん、オペ用のETF組成には時間がかかるから、それまでは長期国債買いオペね。
ただ、オーバーナイトすれすれのオペで「量的緩和」とか言わせるのはもう止めなければならんと思うぞ。

>ゼロ金利が先だわな

付利は、絶対にゼロ金利はしないという宣言だろう。もう、それなら、それでも良いと思う。代わりにケチャップをしこたま買って貰おうではないか。
 
510: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 21:33 [ va4qsJNk0c ]
>継続的な財政下支えは望めない

そのとおり。だから、これは目先3年以内の話。破局を回避できれば、従来の非正統的wインタゲ路線へ復帰でしょう。
 
511: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 21:35
折角マスコミが財出に関して足を引っ張りそうな気配が無いのに、政治の糞っぷりときたらどうしようもない。
金融危機時から成長どころか退化しているんじゃないのか?
 
512: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 21:46
財政は桁一つケチった火力不足
金融はこれで打ち止め
それが現実
 
513: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 21:56 [ va4qsJNk0c ]
ちなみに、期待経路を表に出すのを放棄(裏では依然として重視しているが、もう論争 相手には言わないw グダグダと文句を言う奴とつきあうのはもう嫌になったのでゲンナマで勝負することにする)するリフレ政策を、最初の主唱者に敬意を表して「第二次 高橋財政」と呼ぶことを提案したい(爆
 
514: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 22:00
それをやるには麻生のような基盤の弱い総理じゃ駄目じゃん…
日本オワタ
 
515: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 22:00 [ va4qsJNk0c ]
>>511

>金融危機時から成長どころか退化しているんじゃないのか

御意。小渕さんの認識に及んでいない。
 
516: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 22:08
>>511
マスコミは散々「バラマキ」いってるじゃないか。
 
517: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 22:13
格差社会を批判して、逆人頭税である給付金を批判
派遣切りを批判して、円高放置の日銀はスルー

 
518: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 22:20
>>516
マスゴミの報道にはバラツキがあるよ。
先月あたりから明らかにマクロ政策に理解のある報道が増え始めた。
ま、どれもこれも中途半端で結果に結びつかずにマスゴミが手のひら返しするのは目に見えているけど。
 
519: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 22:23
結局何をどうしても最後に行き着くところは抜本的改革・・・
大掛かりなコントだな
 
520: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 22:26
トヨタまで赤字でゾンビ化し、誰から広告料もらう気なんだろう・・・?
 
521: 名無しさんの冒険  2008/12/19(Fri) 22:27
ゾンビ企業は去れをまず隗からはじめるつもりなんだろう
 
522: ドラエモン  2008/12/19(Fri) 22:29 [ va4qsJNk0c ]
>>518

原因は明白。アメリカ。昨日まで「ケインズは死んだ」とか言ってた馬鹿記者が、

1)クルーグマンのスェーデン銀行賞受賞
2)バーナンキの猛烈な緩和策(批判はあろうが、仕事はしている)
3)クリスティナ・ローマーCEA委員長の紹介記事書いて仰け反ることになる。
4)サマーズNEC議長が、強面でガツンガツンと言い始める

わけで、だから中谷は斜め上に逃亡、ゆきーは遂にマクロ経済学に降伏。特にゆきーの降伏は大きい。彼より首尾一貫した反マクロ論者は一人もいない(自分ではそうだと思ってる増田は別にして)ので、もう誰も自信を持って反マクロ政策をのべられなくなってしまったから。

既に、日経の紙面は恥も外聞もなく、大変身の真っ最中。世界経済の危機打開の話題に構造改革なんて一回も出てはこなくなっている。テレビなんて、全くわけのわかってないバラエティーののりに過ぎぬ以上、数カ月以内に風向きは180度変わる可能性は十分ある。
 
523: Queen Of Galaxy  2008/12/19(Fri) 22:35 [ Wa7DoHTpd. ]
Says: 独立性という名のお題目を掲げて自分達の殻の中に引き篭もる
   現状の日銀体制をぶち壊す方法を本気で考えないとどうにもならない 

http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1356/500-


 それにしてもアイマス教養講座どころかニコニコのどこにも日銀批判がないのは解せん。そもそも経済学ネタがない。誰か何とかしろ。
 かろうじて

id:biaslook氏)のものがあるが残念ながら内容がない。率直に言ってこの方の議論には当惑することが多い。やはり景気ウォッチャー・相場師とエコノミストは違う、ということか。当方はエコノミストの議論の方を参考にしたい。お金は儲からないだろうけど。
 仕方ないから適当にリンクだけはって煽る。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20081219#p2
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20081218/p2
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20081219/p1
http://d.hatena.ne.jp/econ2009/20081217/1229491816

追記

id:rlcさんがブクマでご紹介くださったものを貼る。これほどあったのか。不覚!

 総統閣下が正論を述べておられる!

 しょっぱなからすごいテンション。

 ハートマン軍曹すげえ。リフレ派フルボッコ